三和金属 取り扱い品目

真鍮

真鍮材コロ(鋳物コロ・黄銅鋳物)

真鍮材コロ(鋳物コロ・黄銅鋳物)

真鍮製で固まりになったものになります。
他の金属付着物がある場合、たとえば、バルブなどは内部に、他の金属やゴムなどが付着している場合があります。 また、汚れや劣化がはげしいものは除きます。

込真鍮

込真鍮

真鍮のスクラップに銅などが付着したもので、メッキされたものも該当します。
水栓部品や継手などが一般的です。メッキや塗装品は表面を少しこすってみると内部が確認できます。

真鍮ダライ粉・黄銅ダライ粉・真鍮切り粉・真鍮切削くず

真鍮ダライ粉・黄銅ダライ粉・真鍮切り粉・真鍮切削くず

真鍮の切削粉。
材質上、非常に油を吸い込みやすいため、ドライ加工されたものと分別排出をお勧めします。
また、止む無く他の金属が混じった場合であっても、それとして買取させていただきます。

新黄(セパ・コーペル)

新黄(セパ・コーペル)

プレス加工等で発生する真鍮の抜きカスや切断片など。
セパとコーペルとあるのは、JIS標記における1号黄銅・2号黄銅の事で、セパ(1号黄銅)は銅率65%、コーペル(2号)は60%となります。
見分け方は、ヤスリ等で削って、黄色の摩耗粉がコーペル、青みがかったものがセパです。ただし正確な選別は、分析器で行いますので、 それぞれお持込いただけると助かります。

真鍮ワイヤーカット線(カット線) ワイヤーカット電極線

真鍮ワイヤーカット線(カット線) ワイヤーカット電極線

金型加工等で使用されるワイヤ放電加工機の加工使用後の廃ワイヤーのことです。
少量であれば上記の込真鍮と同等に扱いますが、まとまった量がございましたら、別途高価での買い取り対象になります。

砲金コロ・青銅コロ・砲金スクラップ・砲金鋳物

下銅(クーラーパイプ・銅配管・クーラー配管・鉛引き銅釜)

銅と錫の合金を砲金(青銅)とよびます。 上記の真鍮(銅と亜鉛の合金)とよく似てますが、多少赤みを帯びています。 グラインダーでこすると見分けが付きやくなります。 この砲金のうち、付着物がなく、かつ汚れの少ないもの、メッキ等がされていないものが該当します。 バルブのケーシング部分やポンプのインペラ部に使用されるケースが多いです。

砲金バルブ・砲金水道メーター

砲金バルブ・砲金水道メーター

砲金バルブ一体品のスクラップの場合が該当します。 バルブ芯棒が真鍮製のことが多いため、分解してそれぞれ取り外せば、砲金コロとして扱う事ができます。 また、メッキされた砲金くずは、込み砲金くずとして買取させていただきます。